• 世界自然遺産
  • 知床の観光情報
  • 知床斜里町観光協会

ブログ

Blog

2025年9月17日水曜日

ウトロで鮭の水揚げ見学ができます(ウトロ鮭テラス 操業開始!)

 ウトロ鮭テラス 操業開始しました


道の駅うとろ・シリエトクの裏にある「ウトロ鮭テラス」は、一階は漁業専用の衛生管理エリアで関係者しか入れませんが、二階は一般の方も利用できる無料スペースと駐車場となっています。シーズンになると、迫力ある鮭の水揚作業を真上から見学できます。
見頃は、秋9-10月頃の7:00-10:00am頃。
※日曜日と海が荒れる時化(しけ)はお休みです
公式サイト(操業の予定がカレンダーでご覧いただけます) ウトロ鮭テラス




知床サスティナブルフェス2025 “つながってくと、きっとよくなる” 開催のお知らせ

   知床サスティナブルフェス2025 “つながってくと、きっとよくなる”

自然と環境をテーマに知床のサスティナビリティへの気づきにつながるメッセージの発信とイベントをおこなう2日間です。

【開催日時】2025年10月11日()~10月12日()
【会  場】知床自然センター・その周辺エリア
【入  場】無料(一部有料・事前予約のプログラムあり)
 

トーク10/11(土) 午後〜
◆Vol.01『レンジャーと話してみよう 国立公園のこれから』登壇者:岡野 隆宏 13:00-14:00





◆Vol.02『ニュータイプサステナビリティ-資本主義をアップデートする』登壇者:本間 貴裕 14:30-15:30





◆Vol.03『地元漁師がみる 知床の海のこれまでとこれから』登壇者:伊藤 正吉 16:00-17:00





オンライン配信されます ※動画は後日アーカイブ投稿されます
 

 
Reborn from the Sea at Shiretoko ~海洋ゴミのこれから~
 海洋ゴミの利活用の変遷や現在の取り組みを紹介します。知床の「美しい」だけではない、現状も含めて、皆様にお届けします。
知床のデザイン、写真、ことばたち  ~もうひとつの知床ブランディング展~
 知床ブランディングの「新しくて多様な知床イメージの発信」に焦点を絞った展⽰です。
JVCケンウッド・デザイン『感性の森2025』
 知床の森の自然音と風景をリアルタイムでオンライン配信。

MEGAスクリーンKINETOKO 『THE LIMIT』無料上映
知床自然センターで通常上映している「THE LIMIT」が無料でご覧いただけます。
・11日(土) 9:00・10:00・11:00の回
・12日(日) 9:00・10:00・11:00・12:00・13:00・14:00・15:00・16:00の回
 
フード&マーケット※出店者の都合により予告なしに変更になる場合があります


〈10/11()〉
SALMON STUDY TOUR 8:30-11:00 
 鮭の荷揚げと遡上を見学し、地元ホテルで鮭の解体ショーとその日ならではの特別な料理をお楽しみいただけます。
料金: ¥4,000 定員:20名
要予約 予約フォーム coming soon

葉っぱちゃん フォレストみつけた ヒラッ、ソーッ、パッ! 11:00-15:00
 知床の葉っぱやお花、木の実を使って顔の形を作りましょう!

みつろうキャンドルをつくろう 1回目 10:30~・2回目 13:00~(各1時間程度)
 ※各回10名まで(先着順 / 10歳以上)低学年は保護者同伴 一人500円

知床ディスタンスキャンペーン 10/11日(土)、12(日)両日|10:00-15:00
 知床のヒグマについてのクイズや、普及啓発を行います。
 
〈10/12()
植樹祭 しれとこ森のつどい(植樹祭)9:00-12:00 参加無料(未経験者でも参加可能)
 しれとこ100平方メートル運動地に植樹をします
場所:自然センター集合→無料バスで移動
持物:汚れても良い靴と服装・軍手・雨具・飲み物
要予約 予約フォーム coming soon

馬と森づくり~「馬搬」を学ぶ~ 13:00-15:30 無料
 森づくりの現場で馬搬を使った間伐作業の一部をお披露目します。
場所:自然センター集合→開拓小屋コース

 
◆ツリーイング 10/11()・12() 10:00-16:00の間(1回1時間)
場所:知床自然センター野外
予約:不要
料金:大人2,000円・小人1,500円
対象:小学生以上
定員:各回8名まで
 
◆知床サイクリングツアー 10/11()・12() 10:00-11:30 
場所:知床自然センター野外
ルート:知床自然センター~岩尾別橋 往復
予約:必要
料金:大人4,000円・小人2,000円
対象:小学生以上(身長145㎝以下の小人は参加不可)
定員:各6名まで

HELLY HANSEN ストラックアウト 10/11(土)13:00~、10/12(日)10:00~
場所:知床自然センター野外
予約:不要
参加:無料

ウトロ灯台公開 10/11() 10:00-14:00
場所:フレペの滝遊歩道 ウトロ灯台
予約:不要
参加:無料 

主催:知床サスティナブル実行委員会(斜里町、知床財団、一般社団法人 知床しゃり)
TEL:0152-24-2114(知床自然センター)





知床星空散歩 追加販売

  知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念特別企画

<知床 星空散歩> 
 
世界自然遺産「知床」でナイトツアーの魅力を体験!!
夜空に広がる星々の物語。漆黒の暗闇と空から星が降り注ぐような満天の星空は、まるで宇宙を感じさせるほどの美しさを身体で感じる特別企画!
この「知床 星空散歩」では夜間閉鎖されている知床五湖の高架木道を特別に散策し、夜空を彩る星々や天体観測等を実施します。
今回は①天体観測・星空ツアー/②星空撮影会を実施。詳細は下記参照願います。
 
【ツアー】
① 天体観測・星空ツアー
【実施日】令和7年9月23日(火曜日)
【定 員】各回15名〈1グループ5名まで〉
【参加料】お一人¥4,000円(小学生は半額料金となります)
【行 程】約2時間
・20:00・・・道の駅うとろ・シリエトク発(ホテルへは巡回しません)
・20:30・・・知床五湖着(高架木道を歩きながら星空観察、暗闇体験その後天体観測)
・21:30・・・知床五湖発
・22:00・・・道の駅うとろ・シリエトク着

② 星空撮影会(レクチャーあり、スマホでもOK)
【実施日】令和7年10月20日(月曜日)
【定 員】各回15名〈1グループ5名まで〉
【参加料】お一人¥4,000円
【行 程】約2時間10分
・20:00・・・道の駅うとろ・シリエトク発(ホテルへは巡回しません)
・20:30・・・知床五湖着(高架木道の指定場所で各々撮影)
・21:40・・・知床五湖発
・22:10・・・道の駅うとろ・シリエトク着
注意事項
・撮影機材はご自身で用意してください。
・キャリーケース、スーツケース等大きな荷物は持ち込めません。
・撮影のため持ち込む機材はおひとり様カメラ1台、三脚1台でお願いします。
・大きな天体望遠鏡や赤道儀の持ち込みはできません。
・三脚の石突はゴムで覆うなど木道を傷つけないようにお願いします。
・撮影に際しては、他のお客様への配慮をお願いします。

①・② 共通注意事項
※お支払いは現金のみとなります。
※マイカーではいけません。必ず道の駅うとろ・シリエトクで専用バスにご乗車下さい。
※定刻発車します。時間に余裕を持ってお越し下さい。
※トイレは出発前にお済ませ下さい。
※雨天、曇天予報の場合は中止となります。
※知床五湖高架木道への飲食物の持ち込みは禁止です(お水はOK)。
※出発後天候変化により、星空観察ができない場合は半額お返しします。
※浴衣、スリッパでの参加はご遠慮下さい。
※虫除けスプレー等で虫刺され予防は各自で行って下さい。
※未就学児の参加はできません。

〈申し込み方法〉知床斜里町観光協会 0152‐22‐2125 
        知床観光案内所(土曜日・日曜日)0152‐24‐2639
        お電話でお申し込みください。
            
〈キャンセル〉知床斜里町観光協会に必ずお電話もしくはメールにて連絡願います

〈お問合せ先〉知床斜里町観光協会
       (月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
       TEL:0152‐22‐2125
                             メール:welcome@shiretoko.asia

◆荒天など中止の判断は17:30頃となります。
◆催行中止の場合はお申込時の携帯電話へ連絡いたします。









 

2025年9月10日水曜日

知床鮭(サケ)ウィーク10/1(水)~10/10(金)

 日本一の旬を味わう!!鮭、日本一のまち知床・斜里町で開催します。


     
【期間】2025年10月1日(水)~10月10日(金)
 
<知床鮭(サケ)を見よう!>
 ウトロ鮭テラス※1階部分は一般の方は立入禁止です。 
 ※日曜日は休漁日のため鮭の水揚げは見られません。
 ※水揚げのスケジュールはこちらでご確認下さい。
鮭の水揚げの様子

・「ペレケ川」など鮭の遡上(産卵のための川のぼり)を見ることもできます。
ウトロ温泉バスターミナル横
 
<知床鮭を知ろう!>
SALMON STUDY TOUR2025
〈内容〉鮭の荷揚げと、鮭の遡上を見学し、さらには食べて学ぶ体感型イベントです。
こちらのは知床サスティナブルフェス2025のイベントとなります
〈開催〉10/11(土)8:30〜11:00
〈参加〉要予約 予約はこちら(※知床サスティナブルフェス2025公式サイトにリンク)
〈料金〉¥4,000
〈定員〉20名
 
<鮭トーク!>※対象ホテルの宿泊者のみ
鮭のスペシャリストによる毎日鮭トーク!(無料・約30分間)
〈開催日〉10/1(水)・2(木)・3(金)・4()・5()
〈時間・場所〉
◆19:30〜20:00 知床第一ホテル 
◆20:30〜21:00 ホテル知床
〈開催日〉10/6(月)・7(火)・8(水)・9(木)・10(金)
〈時間・場所〉

【ゲストスピーカー】
 ◆森 高志 (斜里町役場・水産林務課 課長)
    ◆笠井 文考 (知床アルパ 代表取締役)
 ◆西尾 朋高 (標津サーモン科学館 副館長) 
 ◆伊藤 雅浩 (サケマス内水試道東センター)
 ◆高木 唯 (一般社団法人 知床しゃり)

過去のトークの様子
 
〈知床鮭を味わおう!〉※対象ホテルの宿泊者のみ
港から直送された鮭料理が下記のホテルでのビュッフェに登場予定。
〈期間〉10/1(水)〜10/10(金)の毎日※詳細は各ホテルへお問合せ下さい。
〈対象のホテル〉
斜里町のレストラン・食堂などでも知床の鮭を食べられます。
詳しくは公式サイト 知床の鮭を味わえるお店にて
 


2025年8月14日木曜日

知床を訪れる方,滞在されている方へ【ヒグマ情報】

 斜里町からの緊急情報です。

令和7年8月14日午前11時10分ごろ、羅臼岳登山道において、登山者がヒグマに襲われたとの通報がありました。  また、二次被害を防ぐため、羅臼岳、硫黄山の登山口は閉鎖しています。

並びに、羅臼町の羅臼湖歩道も閉鎖中です。


詳細は下記リンクをご覧ください。

斜里町

https://www.town.shari.hokkaido.jp/kinkyu/index.html

羅臼町

https://kanko.rausu-town.jp/