• 世界自然遺産
  • 知床の観光情報
  • 知床斜里町観光協会

ブログ

Blog

2017年9月25日月曜日

10/1(日)「シーニック・マルシェ2017 inウトロ」開催!!

「シーニック・マルシェ2017 inウトロ」開催!!
 
今年もオホーツク・シーニックマルシェがウトロで開催されます。大きなイベントではありませんが、ゆる~い感じでアットホームなイベントです。地域の特産品が集まり今年は過去最大の18店舗が出店します。
 
■日 時:10/1(日)10:00~14:00 ※売切れ続出!お早目に!
■会 場:道の駅うとろ・シリエトク横(ウッドデッキスペース)
■出店者 
・シーニック焼き焼き・・・地鶏串焼、シカ焼肉(斜里町)
・マルミヤ大宮商店・・・知床チェプ饅(サケのチャンチャン焼き饅)(斜里町)
・知床窯・・・陶器(斜里町)
・きたあんと・・・手もみ、足もみ(斜里町)
・メーメーファーム・・・野菜(斜里町)
・ひどり窓・・・無添加ソーセージ(斜里町)
・ノーボーダーカフェ・・・キッシュ、タルト、ベーグル(斜里町)
・ウミネコマーケット・・・天然素材雑貨、有機食材弁当(斜里町)
・知床ごんた村・・・・ピザ、野菜、カレー(斜里町)
・ヤマヤ北翔丸水産・・・海鮮ツブにお鉄板バター焼き(斜里町)
・奥ちゃん農園・・・プラムジャム、ブルーベリージャム、金時豆甘納豆(清里町)
・佐々木菜園・・・大根、キャベツ、きゅうり、ピーマン等の野菜(清里町)
・澤田農場・・・おかず味噌、豆腐、おから煎餅、カレー、牛丼(清里町)
・清里麦香房・・・自家栽培小麦のパン、焼き菓子(清里町)
・ひがしもこと乳酪館・・・ピザ、各種チーズ(大空町)
・八点鐘・・・お好み焼き、焼きそば(網走市)
・関養蜂場・・・網走産はちみつ各種(アカシア,ボダイジュ,百花蜜)(網走市)
・大地のリンゴ・・・玉ねぎ漬物(網走市)
・東オホーツク・シーニック・バイウェイ・・・電動アシストサイクルの体験・パネル展示(札幌)
・道の駅内:「ウトロ漁協直販店:ごっこや」・・・サケ鍋汁(先着100名)を1杯100円で提供
是非、ご家族や友人をお誘いの上お越し下さい。もちろん1人でも大歓迎です。
昨年の会場の様子

■主催:東オホーツクシーニックバイウェイ連携会議
(事務局 株式会社早水組内 TEL080-2863-0404)


2017年9月22日金曜日

第38回しれとこ産業まつり 9月24日(日)開催!

「食う・買う・遊ぶ」斜里町最大の秋の祭典!
第38回 しれとこ産業まつり
2017年9月24日(日)9:45~14:00
(飲食・物販は10:00より販売開始)
※終了時刻は14:00頃までですが売切れ次第早めに終了する場合があります)
斜里町内で生産された農水産物をはじめ、斜里町の友好都市である青森県弘前市のりんごなどの特産品即売会や、地元グルメであるアキアジ(鮭)鍋・でんぷんだんごの販売、そして例年大行列の無料提供(カラフトマスのチャンチャン焼き、牛乳)もあり、秋の味覚が盛りだくさんな斜里町最大のイベントです。
ステージイベントやお子様に人気の体験コーナー(サケやタコのつかみどり等)もあります。ご家族揃ってお越しください(※ペットとの入場はご遠慮下さい)
【行事内容】         ※詳しくは最下部のチラシをご覧ください
 ■ステージイベント
【9:45~】斜里中学校吹奏楽部のオープニング演奏
【9:50~】開会式
【10:00~】斜里中学校吹奏楽部による演奏
【10:25~】知床流氷太鼓による演舞
【10:45~】宇宙戦隊キュウレンジャーショー:1回目
【11:25~】よさこいソーランの演舞(びしゃせん)
【11:50~】松村和子さんによる演歌ショー
【13:00~】ヒップホップダンス(DRIFT ICE CREW)
【13:20~】宇宙戦隊キュウレンジャーショー:2回目
 
■無料サービス
【10:00~】牛乳(限定400個※なくなり次第終了)
【11:00~】オホーツクサーモン(鱒)のチャンチャン焼き(限定500食※なくなり次第終了)
 
■食べる
アキアジ(鮭)鍋/焼きそば/おにぎり/太巻きいなり/五目おにぎり/ラーメン(こはる塩味)かき氷/赤飯/焼とり/五目ご飯/フランクフルト/サーモン餃子/お好み焼き
揚げかまぼこ/漬物/焼きおにぎり/フライドポテト/手打ちそば/知床鶏ザンギ
焼でんぷん団子(冷凍でんぷん団子の販売はありません)・・・他
※内容は予告なしに変更になる場合があります。
 
■遊ぶ
【10:00~】ホッキ貝釣り 1回100円(対象:小学生以下 先着80名対象)
【11:00~】斜里産タコのつかみどり(対象:中学生以上のペア 組数制限あり)
【12:00~】サケのつかみどり(対象:小学生)
 
■おたのしみ抽選会 アキアジ(鮭)鍋の購入で先着で抽選券もらえる!
・アキアジ(鮭)鍋お買上げの方(先着500名様)にウトロ温泉ホテルペア宿泊券や観光船ペアチケット、ジャガイモなどが当たる抽選会に参加出来る抽選券が貰えます抽選会へは、お早目に!
 
■買う
・農水産物などの販売(生鮭超特価販売)
・友好都市 青森県弘前市の特産品(りんごジュースや縄かりんとう等)販売
・大空町の特産品販売、その他斜里町近郊の特産品販売
 
■その他
・宅配サービスあり(有料)
 
【場所
みどり工房しゃり特設会場(斜里町以久科北、国道224号線沿い)
 
【無料シャトルバス運行します】
JR知床斜里駅前バスターミナル~町内各所~しれとこ産業まつり会場
8:50より20分間隔で運行します(1周約40分)
駐車場は混雑が予想されます。無料シャトルバスがおすすめです。
無料シャトルバス運行ルート

パンフレットをダウンロードする


主催:しれとこ産業まつり実行委員会
問い合わせ:斜里町役場商工観光課 TEL:0152-23-3131

2017年3月4日土曜日

知床ウトロ学校の生徒が英語でPR(2016年度版)

Grade six students at Shari's Shiretoko-Utoro  school created a PR movie to introduce their loving town, 'Utoro'! in English. Hope you enjoy it! 
知床ウトロ学校の皆様が英語で世界自然遺産知床のプロモーションビデオを作成しました。


I've been up videos to YouTube.
YouTubeに動画をアップしています。

Please take a look
是非ご覧ください


《オープニング ~Opening》
Hello, everyone, here is our hometown, Utoro.
皆さんこんにちは。ここは私たちの住むまちウトロです。
Utoro is located in shiretoko, the very east of Hokkaido.
ウトロは北海道の東の「知床」に位置しています。
Shiretoko became the natural heritage site in 2007.
知床は2007年に世界自然遺産に登録されました。
Utoro is surrounded by rich nature, and filled with many animals. 
ウトロは豊かな自然と多くの野生動物に囲まれています。
Such as deer, bears, foxes, eagles, owls and so on.
例えば鹿、熊、狐、わし、フクロウなどです。
We want to recommend our favorite places through this movie. Please enjoy!
この動画を通して私たちのお気に入りの場所を紹介したいと思います。

《オシンコシンの滝 ~The Oshinkoshin Fall》
This is the Oshinkoshin Fall.
ここはオシンコシンの滝です。
This waterfall is so powerful. And the air is pure.
この滝はとても力強く、空気もとても綺麗です。
Feels good!
気持ちがいいです!
There are places you can rest around this waterfall.
ここでは休憩できる場所がいくつかあります。
You can eat ice cream. You take pictures. You can take a nap, too.
アイスクリームを食べたり、写真を撮ったり、昼寝もできます!
Sometimes you can see deer and foxes here as well.
時にはここで鹿や狐にも出会えます。
Now let’s go up the stairs.
では階段を登ってみましょう。
Wow! This is amazing. The water feels great!
『わー素晴らしいですね!』『水がとっても気持ちいいです。』
You can come here by car.
ここには車で来ることができます。
It is about ten minutes’ drive from Michinoeki.
道の駅から車で10分ほどで来ることができます。
Let’s go to the Oshinkoshin Fall!
ぜひオシンコシンの滝に行ってみてください。


《知床五湖 ~Shiretoko Five Lakes》
Here is the five lakes.
ここは知床五湖です。
We would like to tell you some of the good points about here.
ここの良いところをいくつか紹介します。
First, you have to take a lecture about this lake.
まずはここについてのレクチャーを受ける必要があります。

Let’s go!
行ってみよう!
“How much is the lecture?”
「このレクチャーはいくらですか?」
“The lecture price is 250 yen per an adult, and 150 yen per a child.”
「このレクチャーは大人一人250円、子供は150円です。」
“And the purpose for this lecture is nature conservation and bear safety.”
「このレクチャーの目的は自然保護と熊セイフティーです。時間は約10分ほどです。」
“I see. Thank you!”
「なるほで、ありがとうございました。」

Now we are allowed to walk the forest. Let’s go!
いよいよ森の散策許可がもらえました。行ってみましょう!
This is the First Lake. We can see Shiretoko mountain range from here.
ここは一湖です。ここからは知床連山が見えます。
These mountains reflect on the lake beautifully.
山々が美しく湖に反射して映ります。
Amazing!
「素晴らしいですね!」
You can enjoy colored leaves in fall.
秋には紅葉も見られます。
Sounds stunning.
「綺麗でしょうねー」

We saw very beautiful lakes and mountains.
とても綺麗な湖と山が見られましたね。
Also, you can see many wild animals and beautiful flowers here!
多くの野生動物や植物も見ることができますよ!
When you want to relax, you can buy ice cream at this shop.
少し休憩したい時には、こちらのお店でアイスクリームを買えます。
This shop has many flavors of ice cream. 
こちらにはいろんな味のアイスクリームがあります。
This is Kokemomo! Do you want to try it?
これはコケモモアイスです。美味しいですよ!
That’s all here! See you~!
ここからは以上です!


《カムイワッカの滝 ~The Kamuiwakka Hot Waterfall》
Here we are!
到着しました!
This is Kamuiwaka Waterfall.
ここはカムイワッカの滝です。
The waterfall is fed by a hot spring!
ここの滝に流れる水は温泉です。
You can go into the hot spring for free!
つまり温泉にタダで入れるということです。行って見ましょう!

“How is the temperature?”
「温度はどう?」
“It’s good!”
「ちょうどいいよ!」
“I heard it’s about 30 degrees.”
この温泉の温度は30度くらいと言われています。
“We can swim in here in summer.”
夏はここで泳ぐこともできます。
“By the way, how long does it take to get here?”
ところでここへはどれくらいかかるのですか?
“It takes about 30 minutes from Michinoeki, by bus.”
ウトロの道の駅からバスで30分ほどで到着できます。
“And you can enjoy the wild surroundings and animals on the way here.”
ここに来る道中では、豊かな自然や動物たちとの出会いもあるかもしれませんよ!
“That’s exciting!”
ワクワクしますね!
“Please visit Kamuiwakka Fall!”
是非カムイワッカの滝を訪れてみてください。


《エンディング ~Ending》
Did you enjoy our movie?
私たちの動画をお楽しみいただけましたか?
If you have a chance, please visit Shiretoko!
もし機会があれば是非、知床に来て見てください。

斜里町立知床ウトロ学校 

新しい冬のイベント「流氷フェス2017」は1/30(月)~2/28(火)まで

今夜(2/28)が今期の最終日です。

2/25(土)限定!スペシャルイベント!!
網走の名店「はぜや珈琲」のバリスタ・山本さんが知床流氷フェスに登場!

HARIO製品を使っておいしい淹れ方、やってはいけない淹れ方を体験しながら教えてもらえます。
【実際に体験したい方】先着5名
【時間】19:30~20:00
当日、グリーンステージのスターシェイド(星型の大きなテント)にて体験希望とお伝えください(体験・見学は無料です)※
グリーンステージ入場料は500円(ワンドリンク・トコさんバッジ付き)
----------------------------------------
さらに!この日はバリスタが淹れた本格的コーヒーを1杯300円でご提供します。
※数に限りがございます。なくなり次第終了となります(20:00~21:00頃まで)
コーヒー豆はもちろんはぜや珈琲さんの焙煎豆です。数量限定ですのでお早目に!
その後、ネイチャーガイドによる知床の自然のトークショーが行なわれますので、そちらもどうぞ。
コーヒーを飲みながらおいしい淹れ方体験を見るもよし、その後のネイチャーガイドトークを聞いて知床の自然や動物を知るのも良し!

冬の知床(ウトロ温泉)の新イベント
新たに始まる冬のイベント「知床流氷フェス2017」のお知らせ
30年の歴史に幕を閉じた「知床ファンタジア(オーロラファンタジー)」に代わり
まったく新しく体験型のイベントとなって2017年より始まります。(※音楽イベントはございません)
【期間】平成29年1月30日(月)~2月28日(火)毎夜18:30~22:00
※野外イベントのため悪天候等の理由により予告なしに中止させて頂く場合がございます。
【場所】:2ヵ所
★グリーン ステージ:国設知床野営場内(有料¥500)
★ブルース テージ:オロンコ岩トンネル奥(無料)

【イベント内容】 ※詳細が決まり次第、随時アップ致します。
 ◎グリーン ステージ・・・・18:30~22:00(LO21:30)
~ステージ内容~
・参加料金:1名¥500(知床キャラクターのトコさんバッジ、1ドリンク付き※ホットワインorホットココア)
・知床特製の飲食の提供
・アイスタワー(氷の造形)の設置
・アイスバー(氷と雪で作られたドーム状のかまくらで特製ドリンクの提供)
・焚火コーナー
・スライドショー(知床の自然や動植物の画像の上映)
・ネイチャーガイドトークショー(開催日時は未定)
・空中テントの設置
・スラッグライン(スポーツ綱渡り)の体験

~飲食提供~
・ホットワイン又はホットココア(入場チケットにドリンク券が付いています※ワンドリンクのみ)ホットワイン及びホットココアは有料での販売は致しません(入場チケットに付属しています)
・カクテル(一律500円)ホットカルーアミルク、ホットウイスキー、カルピスビール
・知床チェプ饅(サケのチャンチャン焼き饅300円)
・鮭トバ・チーズ・マシュマロのプレート(500円)付属の竹串で焚火に炙ってお召し上がり下さい。
・自家焙煎の「はぜや珈琲」の豆を使いHARIOで入れるコーヒー体験・・1回500円(2杯分)

グリーン ステージ(アイスタワー)

グリーン ステージ(アイスバー)
グリーン ステージ(焚火コーナー)
グリーン ステージ(ネイチャーガイド トークショー)20:00~約20分
グリーンステージ(6人用の大型空中テント※日本発の展示)
グリーンステージ(ハンモックで星空鑑賞※TOYMOCK)
豆を挽くところから始めるアウトドアコーヒー体験
ライトアップされたウトロ港(夕陽台) ※イメージ 流氷接岸状況による

◎ブルー ステージ・・・・18:30~22:00 
※夜間(17:30~22:00)はオロンコ岩トンネルより先が車両進入禁止となります。
・オロンコ岩・三角岩のライトアップ
・世界初?流氷の海中ライトアップ※流氷が接岸時のみ
・星空観察をお楽しみ下さい(※毎時00分から行なっていた星空鑑賞用の消灯タイムは岩のライトアップをしても星空鑑賞には影響がないと考え取りやめになりました)
・「流氷囲い」展示(2/1~2月末まで予定)男山酒造で醸造された純米酒のタンクを流氷で囲うことで温度を一定に保ち熟成させる、知床限定のお酒です。春には新酒が瓶詰めされ、店頭に並びます。
・会場内には公共トイレもあります。
ブルーステージ(三角岩のライトアップ)※30秒毎に色が変わります
ブルーステージ(オロンコ岩のライトアップ)※30秒毎に色が変わります
ブルーステージ(流氷囲い)
世界初?流氷を照らす海中照明の実施
【その他】
・両会場間は巡回バス(無料)が運行されます。(15分間隔で運行)
・オシンコシンの滝のライトアップは行いません。
※団体ツアー等大型バスでお越しの方は、バスからの乗降りは駐車場内となります(トンネル前での乗降りは不可)
詳細が決まり次第、随時更新します。
【会場地図】

製作途中など旬な情報はこちら
FaceBookページ→知床流氷フェス実行委員会
Instagram→Instagram

主催:知床流氷フェス実行委員会(知床斜里町観光協会)TEL:0152-22-2125

協力:斜里町・ウトロ自治会・合同会社エアロスミス
協賛:JAL・ANA・男山酒造・アサヒビール・logos・TOYMOCK・はぜや珈琲・HARIO


2016年11月17日木曜日

知床をリアルタイムに知る「知床情報玉手箱サイト」OPEN!

観光関係者も参考にしている新情報サイト(知床情報玉手箱)OPEN!
天気予報から始まり、知床五湖、プレぺの滝、森づくりの道、熊越えの滝等の散策路や観光船、各路線バス、観光関連施設の営業時間、道路情報、登山情報まで、文字数を少なく大変見やすいサイトになっております。
観光関連の従事者がこのサイトを参考にして案内しているくらいなので、情報の更新スピード等スグレモノとなっております。知床への旅行にご参考下さい。
制作:知床財団

ツイッター
とにかく最新で更新も多い!
・最新の道路情報やフレペの滝、オススメ情報を頻繁に更新されています(とにかく発信が早い!)
発信者:知床自然センター(知床財団)
・知床五湖へ行くならココ!園地の状態や駐車場の渋滞がわかります(毎日発信!)
・流氷情報発信の金字塔を目指し、3つの観光協会がタッグを組んで流氷情報を毎日発信!国道334号線(斜里~ウトロ~知床峠~羅臼)の道路情報も早いという噂も。※流氷時期以外は主に斜里町(ウトロ)の地域情報をゆる~く発信(ヤル気がある時のみ発信!)