• 世界自然遺産
  • 知床の観光情報
  • 知床斜里町観光協会

ブログ

Blog

2025年9月29日月曜日

知床鮭(サケ)ウィーク10/1(水)~10/10(金)

 日本一の旬を味わう!!鮭、日本一のまち知床・斜里町で開催します。


     
【期間】2025年10月1日(水)~10月10日(金)
 
<知床鮭(サケ)を見よう!>
 ウトロ鮭テラス※1階部分は一般の方は立入禁止です。 
 ※日曜日は休漁日のため鮭の水揚げは見られません。
 ※水揚げのスケジュールはこちらでご確認下さい。
鮭の水揚げの様子

・「ペレケ川」など鮭の遡上(産卵のための川のぼり)を見ることもできます。
ウトロ温泉バスターミナル横
 
<知床鮭を知ろう!>
SALMON STUDY TOUR2025
〈内容〉鮭の荷揚げと、鮭の遡上を見学し、さらには食べて学ぶ体感型イベントです。
こちらのは知床サスティナブルフェス2025のイベントとなります
〈開催〉10/11(土)8:30〜11:00
〈参加〉要予約 予約はこちら(※知床サスティナブルフェス2025公式サイトにリンク)
〈料金〉¥4,000
〈定員〉20名
 
<鮭トーク!>※対象ホテルの宿泊者のみ
鮭のスペシャリストによる毎日鮭トーク!(無料・約30分間)
〈開催日〉10/1(水)・2(木)・3(金)・4()・5()
〈時間・場所〉
◆19:30〜20:00 知床第一ホテル 
◆20:30〜21:00 ホテル知床
〈開催日〉10/6(月)・7(火)・8(水)・9(木)・10(金)
〈時間・場所〉

【ゲストスピーカー】
 ◆森 高志 (斜里町役場・水産林務課 課長)
    ◆笠井 文考 (知床アルパ 代表取締役)
 ◆西尾 朋高 (標津サーモン科学館 副館長) 
 ◆伊藤 雅浩 (サケマス内水試道東センター)
 ◆高木 唯 (一般社団法人 知床しゃり)

過去のトークの様子
 
〈知床鮭を味わおう!〉※対象ホテルの宿泊者のみ
港から直送された鮭料理が下記のホテルでのビュッフェに登場予定。
〈期間〉10/1(水)〜10/10(金)の毎日※詳細は各ホテルへお問合せ下さい。
〈対象のホテル〉
斜里町のレストラン・食堂などでも知床の鮭を食べられます。
詳しくは公式サイト 知床の鮭を味わえるお店にて
 


2025年9月17日水曜日

ウトロで鮭の水揚げ見学ができます(ウトロ鮭テラス 操業開始!)

 ウトロ鮭テラス 操業開始しました


道の駅うとろ・シリエトクの裏にある「ウトロ鮭テラス」は、一階は漁業専用の衛生管理エリアで関係者しか入れませんが、二階は一般の方も利用できる無料スペースと駐車場となっています。シーズンになると、迫力ある鮭の水揚作業を真上から見学できます。
見頃は、秋9-10月頃の7:00-10:00am頃。
※日曜日と海が荒れる時化(しけ)はお休みです
公式サイト(操業の予定がカレンダーでご覧いただけます) ウトロ鮭テラス




2025年9月14日日曜日

知床を訪れる方,滞在されている方へ【ヒグマ情報】

 斜里町からの緊急情報です。

令和7年8月14日午前11時10分ごろ、羅臼岳登山道において、登山者がヒグマに襲われたとの通報がありました。  また、二次被害を防ぐため、羅臼岳、硫黄山の登山口は閉鎖しています。

並びに、羅臼町の羅臼湖歩道も閉鎖中です。


詳細は下記リンクをご覧ください。

斜里町

https://www.town.shari.hokkaido.jp/kinkyu/index.html

羅臼町

https://kanko.rausu-town.jp/




2025年9月13日土曜日

第46回 しれとこ産業まつり 9月28日(日)10:00~14:00

 今年も開催!「食う・買う・遊ぶ」斜里町最大の秋の祭典!

第46回 しれとこ産業まつり
2025年9月28日(日)10:00~14:00
【開催場所ゆめホール知床(斜里町本町4)特設会場
 
テーマは「大地と海の恵みに感謝」
斜里町の海の幸・山の幸のほか、青森県弘前市のりんごなどの即売会を中心に地元団体によるステージ発表や、バルーングリーティング・フワフワ遊具などの子ども達の遊び場もあります。
今年も食海土Shari企画さまより「ちゃんちゃん焼き」「ポテりこ」やJAしれとこ斜里の牛乳を無料提供します!
開催の様子

【行事内容※詳しくは最下部のチラシをご覧ください
▪️ステージプログラム
◆10:00~ 斜里中学校吹奏楽部オープニング演奏
◆10:05~ 開会式
◆10:15~ 販売開始及び斜里中学校吹奏楽部演奏
◆10:50~ HIPHOPダンス「Ablaze」・「MoonZ☆」
◆11:20~ 知床流氷太鼓保存会による演舞
◆11:45~ HIPHOPダンス「YELLOW BLACK DANCE CIRCLE」「SOUL WAVE SHIRETOKO DANCE CLUB」
◆12:15~ 愛斜童びしゃせん&女満別龍舞隊による演舞
◆12:45~ レイアロハフラによるフラダンス
◆13:15~ 食海土 抽選会 もちまき
◆13:55  閉会式
 
■遊ぶ(無料)
【10:15~13:55】
 大小の2台のフワフワ遊具がゆめホール知床前に登場(ゆめホール知床の駐車場は閉鎖されます)
 
■学ぶ(ワークショップは有料、その他は無料)
 
◆『海洋プラスチックごみで作る自分だけのHELLY HANSEN(ヘリーハンセン)オリジナルキーホルダーワークショップ』(THE NORTH FACE/HELLEY HANSEN知床店/知床サスティナブル実行委員会)
【時間】①10:00〜10:30 ②11:30〜13:00 ③13:00〜14:30(※産業まつり終了時刻に合わせて終了)
【参加費】500円(税込)
【予約】各回開始10分前までに現地ブースにて予約
【年齢制限】小学生低学年以下は保護者同伴の上、お申込下さい。
【内容】近隣の海をビーチクリーンした際に拾ったプラスチックごみと、ルシャ湾に流れ着いた海洋プラスチックごみを専用の型に流し込みレジンで硬化させるオリジナルアクセサリー(キーホルダー)を作ります。 キーホルダーの紐部分は簡単なロープワークを用いて作成します。
 
◆ふだん見ることができない倉の見学ツアー「バックヤードツアー「倉(くら)へようこそ」(知床博物館)
【時 間】11:00〜12:00
【定 員】15名(要申込)
【参加費】無料
【申込先】TEL:0152-23-1256
【場 所】斜里町本町49-2知床博物館 (※しれとこ産業まつり会場ではありません)
【協 賛】知床博物館
 
◆ラジコン草刈り機操作体験(サンエイ工業株式会社)
◆斜里地区消防団(消防車乗車・消火体験)
 
■無料サービス
・ちゃんちゃん焼き/ポテりこ 無料提供(※なくなり次第終了)食海土Shari企画
・牛乳(※なくなり次第終了)JAしれとこ斜里
 
■買う・食べる※ブースによっては売切れ次第、早めに終了する場合があります
(順不同)
知床手打ちそばやろう会:手打ちそば
・TOCOLABO✕五味渕ひつじ農場:ジンギスカン焼きそば、羊肉ソーセージ、サーターアンダギー、ジュース、ノンアルコールビール
・横山蒲鉾店:揚げ蒲鉾、おでん
知床財団:エコボトル、オリジナルドリップコーヒー、野帳
・斜里町野球連盟:牛丼、焼き鳥、ビール、レモネード等
・ヒミツキチこひつじ:パン、ナチュールワイン、おつまみ、おにぎり、お茶漬け
・斜里町赤十字奉仕団:防災グッズ、非常食
・斜里町更生保護女性会:雑貨品
・北海道斜里高等学校:沖縄県、岩内町の特産品
・JAしれとこ斜里(青年部):フライドポテト
・JAしれとこ斜里:野菜など
・JAしれとこ斜里(女性部):でんぷん団子
・関さんのお祭り屋台:フランクフルト、大判焼き、クレープ、ジュース他
・ねぷた保存会きんぎょ倶楽部:ねぷた金魚、ねぷた帽子、うちわ
斜里町商工会女性部:お好み焼き、おもちゃ、小物等
・斜里町商工会青年部:たこ焼き、焼き鳥、生ビール、ハイボール、かき氷、ジュース等
・NPO法人ひどり窓:ウインナー、ソーセージ、ベーコン
・ホクレン中斜里製糖工場:砂糖類
・斜里町:友好都市特産品(りんご・縄かりんとう等)
・和洋菓子のモンブラン:ふるさと納税出展(食パン、知床のクマさん等)
・斜里町消費者協会:鳥串、おにぎり、黒糖入り蒸しパン
・ワークセンター青葉:木工作品、手芸作品
・斜里ロータリークラブ:焼きビーフン、ポップコーン
・らいうんCOFFEE:でんぷん団子、自家焙煎コーヒー
・知床ごんた村:石窯ピザ、スムージー
 
■その他
・知床サスティナブルフェス実行委員会:販売なし(知床サスティナブルフェスの広報)
 
■送る宅配サービス(有料)実施 
・ヤマト運輸営業所㈱:近隣の3町(斜里町・清里町・小清水町)は1箇所(1梱包)につき500円で当日配送します
  
■停める(駐車場)
黄色のエリアが駐車場です(ゆめホール知床の駐車場は利用できません)

【開催場所】ゆめホール知床特設会場(斜里町本町4)
 
【無料循環バス「しゃりぐる」運行】
無料循環バス30分おきに運行されます。

主催:しれとこ産業まつり実行委員会
問い合わせ:斜里町役場 商工観光課商工労政係 TEL:0152-26-8375