• 世界自然遺産
  • 知床の観光情報
  • 知床斜里町観光協会

ブログ

Blog

2019年10月31日木曜日

ウナベツ自然休養村は10/31で営業休止となります

ウナベツ自然休養村は10/31で営業休止となります。
 
1980年より39年半にわたり地元や観光客の方にご利用頂いておりました「ウナベツ自然休養村」は施設の老朽化などにより2019年10月31日をもちまして営業を休止をさせて頂くことになりました。
天然温泉であるウナベツ温泉は日々の疲れを癒す場として長きにわたりご愛顧頂きました。これまでご利用頂きました全てのお客様に深く感謝をお礼を申し上げます。
 
※隣接しているウナベツスキー場は来年1月の営業開始の予定(積雪による)となります。

外観
浴室
客室

問い合せ先:斜里町役場
TEL:0152-23-3131



2019年9月29日日曜日

朝のサケ水揚げ見学ツアー(10/15まで)

秋サケ漁の水揚げ日本一の町!斜里町(ウトロ)の特別企画!その2
サケ・マス漁獲高が日本一の斜里町。その水揚げの様子や川を遡上するサケの様子を
ガイドさんの解説付きで見学します。
 
【実施期間】2019年9月21日()~10月15日(火) 
※日曜日(9/22、9/29、10/6、10/13)は休漁日のため実施なし。
※9/24(火)、9/26(木)、9/27(金)、は都合により見学ツアーはお休みさせて頂きます。
【定  員】各日30名 ※申込人数が0名の場合は催行しません(申込1名でも催行します)
【集合場所】道の駅うとろ・シリエトクの東側のウッドデッキスペース
【参加資格】どなたでも可(日本語での説明になります)
【参加料】1,000円(当日、現地でお支払い下さい)
【お申込み】ツアー催行の前日18:00まで
【行  程】
①6:40~道の駅うとろ・シリエトク横のウッドデッキスペース集合
②6:50~ペレケ川でサケの遡上見学(現地まで約5分の徒歩で移動)
③7:30~ウトロ港(ウトロ鮭テラス)サケの水揚げ・荷捌き見学(現地まで約5分の徒歩で移動)
④7:50頃 解散予定
※各見学には解説ガイドが同行します。
※漁船が出られない程、海上が荒れた場合は全行程中止となります。
 
【お申込み】 
道の駅うとろ・シリエトク内「知床観光案内所」
(受付時間9:00~18:00) TEL:0152-24-2639
お申し込み時に下記をお知らせ下さい。
①参加日②氏名③年齢④住所⑤宿泊施設⑥当日連絡の取れる携帯番号
※集合場所までの送迎はありません。各自でお越し下さい
 
【その他】悪天候が予想される場合は、前日18:00頃に催行の可否を決定し、申込者へ連絡致します。
①ペレケ川での遡上見学
②ウトロ港(人工地盤) ※2階の観覧場所より見学します
秋サケの水揚げ風景(画像はカラフトマスです)
集合場所はこちら

主催:知床ウトロ地域マリンビジョン協議会
問い合わせ先:知床斜里町観光協会 TEL:0152-22-2125






2019年9月25日水曜日

サケあみおこし見学ツアー(無料)【※斜里町内宿泊者限定】

※9/26(木)は高波が予想されるため中止とさせて頂きました。
9/27(金)は高波で網おこし見学が不可能な場合は一部行程変更となります。
秋サケ漁の水揚げ日本一の町!斜里町(ウトロ)の特別企画!
    
サケ・マス漁獲高が16年連続日本一の斜里町。一般の方は決して見ることのできない秋サケ漁(網おこし)の様子を観光船から間近で見学する特別企画! 更に朝食(イクラと鮭フレーク丼)が付いて、なんと全て無料! 2日間限定の特別企画です。
 
【実施日】2019年9月26日(木)・27日(金)の2日間限定 ※9/26(木)は中止
【定 員】30名
【参加資格】斜里町内(斜里町市街地・ウトロ温泉街・岩尾別地区)に宿泊する方。
【参加料】無料・朝食付き(アンケートにご協力下さい)
【行 程】
①6:00~集合(駐車場・集合場所は最下部の図を参照) 観光船から網おこし(秋サケ漁)の作業風景を見学
②7:40~ペレケ新港にて秋サケの水揚げ・荷捌き見学
③8:20~朝食(ウトロ漁港周辺の飲食店にて)※詳細が決まり次第このブログでアップします
④9:00~近郊の川で鮭の遡上見学
⑤9:30頃 解散予定
※各見学には解説ガイドが同行します。
※高波により観光船が出航出来ない場合は、サケの遡上見学からスタートし、水揚・荷捌き見学、
 朝食に行程変更します。
※漁船が出られない程、海上が荒れた場合は全行程中止となります。
 
【お申込み】 
道の駅うとろ・シリエトク内「知床観光案内所」
(受付時間9:00~18:00) TEL:0152-24-2639
お申し込み時に下記をお知らせ下さい。
①参加日②氏名③年齢④住所⑤宿泊施設⑥当日連絡の取れる携帯番号
 
【その他】運行当日悪天候が予想される場合は、前日18:00頃に催行の可否を決定し、申込者へ連絡致します。

普段は見ることが出来ない秋サケ漁
漁師の勇ましい姿
ウトロ港(ペレケ新港) ※2階の観覧場所より見学します


秋サケの水揚げ風景(画像はカラフトマスです)
駐車場、及び集合場所はこちら
※集合場所までの送迎はありません。各自でお越し下さい

主催:知床ウトロ地域マリンビジョン協議会
問い合わせ先:知床斜里町観光協会 TEL:0152-22-2125



2019年9月17日火曜日

第3弾 ひがし北海道ネイチャーパス

レンタカー無しで道東を楽しむ「ひがし北海道ネイチャーパス」第3弾が販売開始されました!

販売期間:2019年5月9日(木)~2019年10月29日(火)
 
【利用期間】2019年7月1日(月)~ 10月31日(木)
  ①JR釧網本線3日間乗り放題プラン
(下記の乗車券がセットで大人8,900円、子供4,450円!
・JR釧網本線が3日間乗り放題のフリーパス
・斜里~ウトロ温泉の往復乗車券
・周駅~摩周湖第一展望台の往復乗車券
・網走の観光施設※めぐりバス1日乗車券
(※オホーツク流氷館、博物館網走監獄、北方民族博物館など網走の人気スポットを満喫できる周遊バス)
②JR釧網本線4日間乗り放題プラン
(下記の乗車券がセットで大人9,900円、子供4,950円!)
・JR釧網本線が4日間乗り放題のフリーパス
・斜里~ウトロ温泉の往復乗車券
・周駅~摩周湖第一展望台の往復乗車券
・網走の観光施設※めぐりバス1日乗車券
(※オホーツク流氷館、博物館網走監獄、北方民族博物館など網走の人気スポットを満喫できる周遊バス)
お申込みはこちら
(ご予約はひがし北海道ネイチャーパスのWEBサイトからのみとなっております)

ひがし北海道ネイチャーパス」はWILLER株式会社が販売する手配旅行です。 
※知床斜里町観光協会では、ご予約・お問合せには回答出来かねますのでご了承下さい。



2019年8月28日水曜日

知床初のドローンイベント「知床ドローンフェスタ」

第1知床ドローンフェスタ 開催!!
世界自然遺産の町(斜里町)でドローンのイベントを開催します。
国内外で活躍するドローンのトップレーサーによる大会やドローンプログラミング教室、産業用のセミナーにシミュレータ体験とドローンづくしの第1回目のイベントです。
  
【開催日】2019年9月16日(月・祝日)
【時間】10:00~18:00
【場所】ウナベツスキー場(所在地:北海道斜里郡斜里町字峰浜110番地)下に地図あり
【入場】無料
【イベント内容】
①FPVドローンレース
国内や海外で活躍している12名のトップレーサーによるレース大会》
②マイクロドローン
目視競技目視操作による競技(誰でも参加できます)
③知床フォト甲子園
世界自然遺産:知床の魅力を伝える写真コンテスト(入賞者にはAmazonギフト券を進呈)
④ドローンプログラミング教室&編隊飛行ショー
ドローンプログラミングが体験(※未経験でも可能ですが15歳未満のお子様は保護者同伴が必要です)
⑤産業用ドローンセミナー
産業用ドローンの最新活用事例など
⑥ドローンシミュレータ体験
パソコンによるシミュレータを通してドローン操縦の疑似体験。レースドローンの操作も体験可。
開催場所はこちら




2019年8月24日土曜日

8/25(日)は「第16回知床しゃり楽市・楽座2019」

第16回 知床しゃり楽市・楽座2019開催!
グルメ屋台の「楽市」と音楽&パフォーマンスステージ「楽座」からなるイベントです。
★ご当地食材にこだわったグルメ屋台が勢ぞろい!
★縁日(かた抜き・4種類のフレーバーから選べるカラー綿あめ・スマートボール)
◆10:00~・オープニング餅まき(中には会場内で使用出来る100円券も!!)
◆12:00~・巨大でんぷん団子に挑戦(募金をしてくれた方に無料で提供)
◆13:00~・大縄跳び選手権(1組10名×10組限定 優勝グループにが賞金が当たる!)
◆15:00~・イベント抽選会
◆15:20~・足つぼタオル引っ張り相撲
※プログラム及びスケジュール時間は予告なく変更になる場合があります。
その他、ステージイベントとして地元のアマチュアバンド等が参加!

クライマックスに斜里町民が子供の頃から慣れ親しんだ郷土のファーストフード
「ジャンボでんぷんだんご」の直径1mビッグサイズ(100人分)を実行委員会と斜里町農協女性部の皆さんが協力し、完成させます!(12:00頃~)
ジャンボでんぷんだんごは無料で配布しますがチャリティー募金にご協力お願い致します。
【出店者】
・海工房(焼きタコ串・焼きひら貝・ピリ辛ひら貝加工品)
・(社)北海道建築士会 斜里支部(斜里産トマトを使ったマルゲリータピザ)
・知床ジャニー(うまい焼きイカ・カリカリ揚げ)
・肉のたかはし(知床牛やきにく・サチク麦王 豚ステーキ)
・green's cafe(豆豆ポーク・タピオカドリンク他)
・斜里町商工会青年部(たこ焼き)
・㈱横山蒲鉾店(かまぼこの揚げ物)
・和洋菓子のモンブラン(クレープ・かき氷・アメリカンドック他)
・知床ごんた村(石窯ピザ・トマトカレー・とり串)
・アイスファーム(ご当地アイスクリーム)
・3104知床スープカレー(麦王と角煮とキーマのスープカレー)
・さやか(タピオカジュース)
・港町酒場CanVas(スロッピージョーホットドック他)
・(一社)斜里青年会議所(ポップコーン・シャリッとさんソーダ)
・知床ドローン実行委員会&田村農場はる畑(サルシッチャ(イタリアンソーセージ))
マイクロドローンの展示
・(公財)知床財団(知床財団オリジナルグッズ:エコボトル・Tシャツ・ピンバッジ他)
・野尻正武商店(知床トコさんグッズ:Tシャツ・タンブラー他)

 オープニング餅まき(会場内で使用できる100円券が入ってるかも)
出店者の様子

ジャンボでんぷんだんご:予定時刻は12:40頃を予定(予告なく変更される場合もあります)


【会 場】斜里町 道の駅しゃり・しゃり工房しれとこ屋
【時 間】 10:00~17:00 雨天決行
■知床しゃり楽市・楽座実行員会

 

2019年7月29日月曜日

ウトロ温泉「夕陽台の湯」6/22より営業開始!

施設のトラブルにより営業未定となっておりました夕陽台の湯は
6/22(土)より営業開始しました!
 
ウトロ港を見下ろす高台に位置する木立に囲まれた日帰り温泉入浴施設
『夕陽台の湯』営業開始のお知らせ
2019年は6月22日(土)~10月31日(木)までの営業です。
 
【営業時間】 14:00~20:00(受付は19:30まで)
【料金】 大人(中学生以上)1名500円 子供1名250円(クレジットカード利用不可)
【施設】 内湯:男湯×1、女湯×1 男女とも露天風呂があります。
【休憩室】 フロア・畳敷×1、コインランドリー洗濯機(4.5kg)×1(※乾燥機は無し)
【泉質】 ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉(等張性弱アルカリ性高温泉)
【駐車場】 あり(無料)
【電話】 0152-24-2811※6月1日以前は知床斜里町観光協会(TEL:0152-22-2125)へお掛けください。
外観
内湯
時期によってはオホーツク海に沈む夕日を眺められる事も!

より大きな地図で 夕陽台の湯 を表示






硫黄山(知床)登山口までの特例使用について

硫黄(知床)山登山口における登山者の歩行利用について
硫黄山を登山される方に限り、かつ申請をする事でカムイワッカ~硫黄山登山口までの区間(約600m)を徒歩で行くことができます(車の乗入れは出来ません)
使用期間:2019年6/21(金)~9/29()まで
※8/1(木)~8/25()は、カムイワッカ湯の滝まではマイカー規制期間中なのでシャトルバスのみの通行となります。ご注意下さい。シャトルバス時刻表はこちらをご覧ください。
 
申請方法など詳しくはこちらをご覧ください。
通行止め(ココからは徒歩です)
硫黄山入口
案内図

2019年7月8日月曜日

第37回 しれとこ斜里ねぷた 7/26(金)~7/27(土) 開催!!

第37回 しれとこ斜里ねぷた 開催!!
友好都市青森県弘前市との文化交流の中から始まった知床最大級の祭りです。
大小12基余りの扇ねぷたが町内の目抜き通り約2.5kmを練り歩きます。
令和元年7月26日(金)・7月27日(土)19:00斜里役場前より出陣!! 
※ねぷたの運行は2日間開催されます。
金・土曜日の日中には商店街を中心に「しれとこ夏まつり」も開催されます。
斜里のねぷたのお囃子が一同に集まる「ねぷたフェスティバル」も開催されます。
 
【道の駅しゃり】にて弘前物産展(即売会)を行います。
●7月25日(木)
10:00~オープニングセレモニー
10:15~19:00弘前市(青森県) 物産展示即売会
●7月26日(金) 10:00~20:00弘前市(青森県)物産展示即売会
●7月27日() 10:00~20:00弘前市(青森県)物産展示即売会
●7月27日() 13:00~竹富町(沖縄県)より直送のマンゴー、パイン※品切れ次第終了
※物産即売会は毎年品切れ続出!お早目にお越し下さい。

以前の様子

人気商品は品切れも!お早目にお買い求め下さい。
画像提供:斜里町役場商工労政係
竹富町(姉妹町)直送のマンゴーとパインは販売直後、売切れの人気商品!
期間中、『しれとこ夏まつり』開催!!
●家電製品やウトロ温泉ペア宿泊券など、豪華賞品が抽選で当たる!!商店街売出し抽選会
【抽選期間】7月25(木)~7月27日()
【抽選時間】10:00~20:00
【抽選会場】道の駅しゃり内
【対象】7月25日(木)~7月27日()の3日間に、対象の参加店で1,000円のお買上げ毎に1回抽選!
●ねぷたフェスティバル 7月27日()14:00~15:30
【出演】しれとこ大太鼓・各団体囃子方他
【場所】道の駅しゃりテラス(雨天:斜里町産業会館2F大ホール)
●その他イベント
エレクトーンステージ ※内容は予告なしに変更になる場合があります。
【期間】7月27日()11:30~13:00 子供達多数出演
 
※期間中相当の混雑が予想されますので、中心市街地への自家用車の乗入れはご遠慮下さい。尚、大型車両はなるべく北廻り線をご利用下さい。
しれとこ斜里ねぷたに関するお問い合わせはこちら
友好都市弘前ねぷた斜里保存会(斜里町役場) TEL:0152-23-3131(内線205)



2019年5月11日土曜日

春の恒例イベント!知床S-1自慢まつり5/19(日)開催

「第9回 知床S-1自慢まつり2019」   

知床の極上食材を使った自慢のグルメを各店が提供します。
地場産食材の絶品料理を屋台形式で販売!使用する食材は、知床らしさ満載です。
 
日時:5月19(日) 10:30~14:00
場所:道の駅うとろ・シリエトク敷地内
 飲食チケット前売券5/1(水)より販売開始(予定)
飲食チケットの購入でホテル宿泊券などが抽選で当たる大抽選会に参加できます。
前売券は900円で1,000円分(100円券×10枚綴り)なので100円お得です(当日券は1,000円)
【前売りチケットの販売所】
◆知床観光案内所(道の駅うとろ・シリエトク内)8:30~18:30
◆知床斜里観光案内センター(JR知床斜里駅内)9:00~17:00
※前売券の販売は5/18(土)までとなります。郵送による販売は不可。
 ※その他の詳細が決まり次第、このブログで随時、発表いたします
 
【飲食参加店とメニュー】※メニューは予告なく変更になる場合があります
・ヤマヤ北翔丸水産・・・毛ガニを数量限定販売
・マルミヤ大宮商店・・・知床チェプ饅
・波飛沫・・・塩ラーメン・知床中華そば・お土産ラーメン
・ウトロ漁協女性部(ウトロ地域マリンビジョン)・・・・カニ飯、桜マスのつみれ汁
・知床第一ホテル・・・・知床チキンバーガー、自家製マカロン(5個入)
・ホテル知床・・・・知床牛ステーキ丼、塩ザンギ(5個入)
・北こぶし知床ホテル&リゾート・・・・ビーフシチュー(北こぶしオリジナル)
・キキ知床ナチュラルリゾート・・・・スティック餃子
・GVO・・・・うにカレー、うにみそ
・斜里町商工会青年部・・・・斜里産小麦を使用した特製たこ焼き
・斜里青年会議所・・・シャリッとさん綿あめ(オホーツクブルーの綿あめ)
・東オホーツクシーニックバイウェイ・・・サチク豚の炭焼きサガリ・焼鳥
・和洋菓子のモンブラン・・・クレープ、アメリカンドック、キャンディー、究極の食パン、知床のくまさん、うまいベアー
 
【知床観光圏として清里町・羅臼町・標津町も参加】
《清里町》
澤田農場(ビーフカレー、牛丼、でんぷん団子・豆腐・あつあげ)
《羅臼町》
阿部商店(昆布スープ、鮭節、タラ、ホタテ、鮭トバセット、昆布醤油、だし醤油)
《標津町》
標津町観光協会・・・鮭すり身揚げ、浜ピザ(海鮮ピザ)、鮭トバ各種
 
【体験・展示コーナー】
・斜里青年会議所・・・シャリッとさんの着ぐるみ登場。
・網走開発建設部 網走道路事務所(協力:斜里建設工業株式会社)・・・除雪トラック・ロータリー除雪車の展示(車内見学可)・パネル展示
・知床ウトロ海域環境保全協議会・・・知床海のハンドブック、ケイマフリグッズ各種
【連携事業】知床S-1自慢まつり連携の特別価格!
しれとこの森散策ツアー
催行時間:13:30~15:00
料金:大人(中学生以上)1,000円(税込)、子供(小学生以上)500円(税込)
※未就学児の参加は不可。小学生だけでの参加はご遠慮下さい。
定員:先着18名
集合場所:知床自然センター(交通手段のない方はお問合せ下さい)
申込先:シンラ TEL:0152-22-5522
 
★飲食チケット掲示で温泉無料入浴サービス
飲食チケットの半券を掲示すると下記のホテルで入浴無料サービスを受けられます。
※チケットの半券1枚につき1名様まで有効。
・知床第一ホテル
・北こぶし知床ホテル&リゾート
・キキ知床ナチュラルリゾート
・ホテル知床
《入浴時間》15:00~18:00まで。タオルはご持参下さい(有料で貸出しもあり)
※入浴無料サービスは当日(5/19)のみ有効

★飲食チケット掲示で観光船(ウトロ地区)に半額で乗船できます!
※当日(5/19)限定
詳細は観光船事業所へ直接お問合せ下さい。
   
【ステージイベント】
【町民による演奏・演舞】※出演者・出演時刻は予告なく変更になる場合があります
※出演者予定時刻
10:35~11:05・斜里吹奏楽団
11:20~11:50・レイ・アロハ・フラ
11:50~12:20・ピエロチッキさん(ピエロ)ステージショー
12:30~13:00・齢増電的楽団
13:00~13:20・ピエロチッキさん(ピエロ)ステージショー
13:20~13:50・Tear Drop + yu-ri(相原バンド)
 
【大抽選会】11:00~
ホテルのペア宿泊券、特選海産物、観光船のペア乗船券、知床しゃりブランド詰合せなど・・・が抽選で当たる!!(飲食チケットの半券1枚につき抽選くじが1回引けます)
 
パンフレットダウンロード
 
飲食ブース
会場の様子

 
主催:知床S-1自慢まつり実行委員会 問合せ:0152-22-2125(知床斜里町観光協会)
後援:斜里町・斜里町商工会・知床斜里町観光協会・㈳斜里青年会議所・知床温泉旅館協同組合
協賛:道東観光開発㈱・知床小型観光船協議会
協力:知床民宿協会


2019年3月6日水曜日

知床雪壁(ゆきかべ)ウォーク2019

2019年4月14日(日)催行!
《知床雪壁(ゆきかべ)ウォーク2019》
人を寄せつけない断崖や手つかずの自然が残る「知床半島」。
その豊かな環境と貴重な生態系がおりなす「世界自然遺産・知床」
その半島中央部を貫き雄大なパノラマがひろがる知床横断道路が「雪壁ウォーク」の舞台です。知床横断道路の開通前に、この時にしか味わうことのできない感動があなたを待っています!!
予約受付中
3/29(金)17:00まで(TEL:0152-22-2125)
雪壁と羅臼岳を望みながらのウォーキング
【開催日】
2019年4月14日(日)
 
【参加資格
所定の距離を歩ける人(小学生以下は保護者同伴)
募集人員:各コース250人。定員になり次第締め切ります。
締切:3月29日(金)17:00まで
 
【申し込み方法】
参加希望の方は、電話又はFaxで下記宛へお申込み下さい。振込取扱票をお送りいたします。
コースによって受付が異なりますのでご注意願います。
~お申込み~
ウトロコース6km(知床斜里町観光協会):Tel 0152-22-2125 Fax 0152-23-6226
※月~金9:00〜17:00まで
羅臼コース10km(知床羅臼町観光協会):Tel 0153-87-3360 Fax 0153-87-4910
※月~金9:00〜17:00まで
 
【参加登録料】
大人2,500円 こども(中学生以下) 1,000 円 幼児無料
参加証として記念バッジをプレゼントします。
※昼食は各自でご用意ください。参加料は、お送りする振込取扱票でお振込下さい。
取り消し、不参加、荒天中止の場合でも参加料はお返し出来ませんのでご了承下さい。
【ご注意】
 
大会実施日の4日前までに実行委員会事務局から受付ハガキを郵送します。
当日は受付の際、受付ハガキを必ずご持参下さい。
 
【予定時間(ウトロコース6km)】
※気象条件によっては予告なくコース変更する場合があります。
  • 12:00~12:30受付「斜里町ウトロ・知床自然センター」
  • 12:30~開会式  終了後バスでスタート地点へ移動
  • 13:00~スタート
  • 13:50~知床峠で除雪見学 ※悪天候の場合は知床峠まで行かない場合があります。
  • 15:00~ゴール(知床峠から3km下)
  • 15:30頃~知床自然センター着
 パンフレット おもて面
パンフレット うら面
2016年の様子
2012年は流氷も見られました
2016年は積雪が少なく高さ3mの雪壁でしたが時には5m以上もの雪壁も!
知床横断道路開通前の除雪作業も見られます

主催:知床雪壁ウォーク実行委員会
斜里町・羅臼町・知床斜里町観光協会・知床羅臼町観光協会
協力:北海道開発局網走開発建設部・釧路開発建設部
協賛:北海道コカコーラボトリング株式会社・斜里建設工業株式会社・尾田建設株式会社



2019年2月4日月曜日

第3回 知床流氷フェス2019

冬のイベント「知床流氷フェス2019」のお知らせ
冬期閉鎖しているキャンプ場を舞台に体験型のイベント「第3回 知床流氷フェス2019」を開催します(※音楽イベントはございません)
【開催期間】2019年1月30日(水)~2月28日(木)
【開催時間】18:30~21:00
※野外イベントのため悪天候等の理由により予告なしに中止させて頂く場合がございます。
【場所】国設知床野営場内
【料金】¥500(知床流氷フェス限定 知床トコさん缶バッジ(非売品)、1ドリンク付き※ホットワインorホットココア)
【イベント内容】 
・知床特製の飲食の提供(LO20:45)
・アイスタワー(氷の造形)の設置
・アイスバー(氷と雪で作られたドーム状の氷のかまくらで特製カクテルの販売※有料)
・焚火コーナー
・ネイチャーガイドトークショー(毎夜2回開催 1回目19:45、2回目20:15)
・空中テントの設置(体験あり)
・ハンモック(TOYMOCK)で星空鑑賞

~飲食提供~ ※飲食の内容については予告なしに変更になる場合がございます
《フードコーナー》
・ホットワイン又はホットココア(入場チケットに1ドリンク券が付いています)
・ホットワインのおかわり(500円)
・ホットココアのおかわり(100円)
・知床チェプ饅(サケのチャンチャン焼き饅300円)by大宮商店(ウトロ)
・フード(焚火に串で炙って食べよう)鮭トバ、マシュマロ、チーズ、いずれか2種類がセットになっています(500円)
・コーンクリームスープ(300円)
・保存料・着色料・化学調味料無添加の斜里町で作られたソーセージ(NPOひどり窓)

《アイスバー》カクテル(一律500円)
・ホットココア&ラム・ホットウイスキー・ホットモヒート・ホット男梅・知床の流氷時期の夕陽をイメージしたオリジナルカクテル“サンセットぺリラ”(斜里産シソジュース&ラム)

《氷のかまくらの特別珈琲コーナー》
・自家焙煎の「はぜや珈琲」のオリジナルブレンド「知床流氷珈琲」をHARIOで淹れるコーヒー(300円)

《SNS投稿でオリジナルステッカープレゼント!》
SNS(Twitter/Facebook/Instaglamなど)で#知床流氷フェスとハッシュタグをつけてイベントの様子を投稿した画面をチケット売り場で見せると知床流氷フェス特製オリジナル”知床トコさん”ステッカー(非売品)をプレゼント!

【期間限定プログラム】
・1/30(火)オープニングイベント・・・安全祈願、開会宣言等セレモニー
・2/8(金)~2/11(月)知床でんぷんだんごの販売(シレトコ ハタノファーム)
・2月(土曜限定)ナイトツリーイング&2月(日・祝日限定)ツリーイング(11:00~14:00)山岳ガイド知床山考舎 大人¥1,000子供¥800 
・2/13(水)~17()THE NORTH FACE week・・・Geodome4等のテントライトアップ展示
・2/16()冬の夜のスノーシュー体験(知床の案内人 Rise)受付:19:00(19:15スタート~20:00終了)先着10名 料金無料
・2/17()バリスタ珈琲ドリップ体験(はぜや珈琲
・2/19(火)森下真樹氏によるダンスパフォーマンス・・・コンテンポラリーダンサー森下真樹氏によるダンス(企画:写真家 石川直樹氏)
・2/23()・24()流氷テラス※オロンコ岩特設会場にて昼に開催・・・レストランバスとテントサウナによる五感で味わう知床の冬。


 
エントランス
アイスドーム byタケナカヒロヒコ
アイスバー byタケナカヒロヒコ
ネイチャーガイド トークショー 20:00~約20分(予定)
焚火コーナー
6人用の大型空中テントの展示
エレクトリカル リバー by ZuraZura
ドーム型テント(Garden Igloo)

ハンモックで星空鑑賞 ※提供:TOYMOCKⓇ
はぜや珈琲の特別ブレンド「知床流氷珈琲」の販売
ライトアップされたウトロ港(夕陽台) ※イメージ 流氷接岸状況による
日本酒のタンクを流氷で囲い一定温度で熟成する限定純米酒「流氷囲い」
【その他】
・ホテル~巡回バス(無料)が運行されます。(約15分間隔で運行)
時刻表は予定なく変更になる場合があります。
※オシンコシンの滝のライトアップは行いません。
 

詳細が決まり次第、このブログで随時アップします。
 
製作途中など旬な情報はこちら
FaceBookページ→知床流氷フェス実行委員会
Instagram→Instagram
協力:斜里町・ウトロ自治会
協賛:JALANAH.I.S男山・ウトロ自治会・斜里金融協会
協力:TOYMOCKTHE NORTH FACEはぜや珈琲HARIO
 
主催:知床流氷フェス実行委員会(斜里町・知床財団・知床ガイド協議会・知床温泉旅館協同組合・知床民宿協会・自然公園財団知床支部・知床森林生態系保全センター・知床斜里町観光協会)
お問合せ先:知床斜里町観光協会(事務局)TEL:0152-22-2125