• 世界自然遺産
  • 知床の観光情報
  • 知床斜里町観光協会

ブログ

Blog

2025年7月15日火曜日

知床 星空散歩 

知床国立公園60周年・世界遺産20周年記念特別企画
<知床 星空散歩> 
 
世界自然遺産「知床」でナイトツアーの魅力を体験!!
夜空に広がる星々の物語。漆黒の暗闇と空から星が降り注ぐような満天の星空は、まるで宇宙を感じさせるほどの美しさを身体で感じる特別企画!
この「知床 星空散歩」では夜間閉鎖されている知床五湖の高架木道を特別に散策し、夜空を彩る星々や天体観測等を実施します。
今回は①天体観測・星空ツアー ⓶星空浴 ③星空撮影会を実施。詳細は下記参照願います
 
【ツアー】
① 天体観測・星空ツアー
【実施日】令和7年7月25日(金曜日)・7月26日(土曜日)
【定 員】各回15名〈1グループ5名まで〉
【参加料】お一人¥4000円(小学生は半額料金となります)
【行 程】約2時間
・20:00・・・道の駅うとろ・シリエトク発(ホテルへは巡回しません)
・20:30・・・知床五湖着(高架木道を歩きながら星空観察、暗闇体験その後天体観測)
・21:30・・・知床五湖発
・22:00・・・道の駅うとろ・シリエトク着

② 星空浴
【実施日】令和7年8月25日(月曜日)・8月26日(火曜日)
     令和7年9月19日(金曜日)・9月20日(土曜日)
【定 員】各回15名〈1グループ5名まで〉
【参加料】お一人¥4000円(小学生は半額料金となります)
【行 程】約1時間40分
・20:00・・・道の駅うとろ・シリエトク発(ホテルへは巡回しません)
・20:30・・・知床五湖着(高架木道を歩きながら暗闇体験、高架木道で寝転びながら只々
      星を眺める。マットとシュラフ貸し出し)
・21:10・・・知床五湖発
・21:40・・・道の駅うとろ・シリエトク着

③ 星空撮影会(レクチャーあり、スマホでもOK)
【実施日】令和7年8月22日(金曜日)・8月23日(土曜日)
【定 員】各回15名〈1グループ5名まで〉
【参加料】お一人¥4000円
【行 程】約2時間10分
・20:00・・・道の駅うとろ・シリエトク発(ホテルへは巡回しません)
・20:30・・・知床五湖着(高架木道の指定場所で各々撮影)
・21:40・・・知床五湖発
・22:10・・・道の駅うとろ・シリエトク着
注意事項
・撮影機材はご自身で用意してください。
・キャリーケース、スーツケース等大きな荷物はは持ち込めません。
・撮影のため持ち込む機材はおひとり様カメラ1台、三脚1台でお願いします。
・大きな天体望遠鏡や赤道儀の持ち込みはできません。
・三脚の石突はゴムで覆うなど木道を傷つけないようにお願いします。
・撮影に際しては、他のお客様への配慮をお願いします。

①・②・③ 共通注意事項
※マイカーではいけません。必ず道の駅うとろ・シリエトクで専用バスにご乗車下さい。
※定刻発車します。時間に余裕を持ってお越し下さい。
※トイレは出発前にお済ませ下さい。
※雨天、曇天予報の場合は中止となります。
※知床五湖高架木道への飲食物の持ち込みは禁止です(お水はOK)。
※出発後天候変化により、星空観察ができない場合は半額お返しします。
※浴衣、スリッパでの参加はご遠慮下さい。
※虫除けスプレー等で虫刺され予防は各自で行って下さい。
※未就学児の参加はできません。

〈申 込〉7月16日(水)9:00より申込開始!

〈申し込み方法〉知床斜里町観光協会 0152‐22‐2125 
        お電話でお申し込みください。

〈キャンセル〉知床斜里町観光協会に必ずお電話もしくはメールにて連絡願います

〈お問合せ先〉知床斜里町観光協会
       (月曜日から金曜日 午前9時から午後5時)
       TEL:0152‐22‐2125
                             メール:welcome@shiretoko.asia

◆荒天など中止の判断は17:30頃となります。
◆催行中止の場合はお申込時の携帯電話へ連絡いたします。









 

2025年7月1日火曜日

 2025年度 カムイワッカ湯ノ滝のぼり(予約制)

  2025.7.1更新

カムイワッカ湯ノ滝のぼり(予約制)
 
カムイワッカ湯の滝の沢登りは予約申込が必要となります。
※以前のように川の中へ自由に入ることは出来なくなりました


【利用可能期間】2025年7月1日(火)~9月30日(火) 
 ※ 5月30日(金)AM11:00より知床五湖より先の林道は開通し、カムイワッカ橋まで行くことは可能ですが、7/1(火)以前に川に入ること(沢登り)はできません。
 
【利用可能エリア】 「四の滝」まで(それより上部は立入禁止となります)
 ※ 以前のように「一の滝」上部での規制ラインはなくなります。
落石により「四の滝」の滝壺が埋まり、昔の様に入浴するイメージではありません
以前の規制ライン(一の滝の上流)は無くなります

【利用申込】 専用の予約サイトより申込/事前オンライン決済制
 ※ 利用日時ごとに下記の人数枠が設定。
 ※ オンラインでの事前申込と利用料の決済が必要
 
【人数制限】1時間30名 ×7時間枠(9:00〜16:00) = 1日最大210名まで
【有  料】
期   間種     別料    金
7/1(火)~8/7(木)

マイカーで
行くことができます
カムイワッカ湯の沢登りの利用

※シャトルバスは運行していません
大人2,200円
子供(小・中学生)550円
8/8(金)~8/17(日)

シャトルバス運行中
マイカーでは
行かれません
カムイワッカ湯の沢登り&シャトルバス往復セット

マイカー規制期間中(※シャトルバス運行しています)
大人
(シャトルバス利用)
3,000円
子供(小・中学生)
(シャトルバス利用)
750円
知床硫黄山登山、カムイワッカ橋からの見学など

シャトルバスのみ利用(湯の沢登りなし)
大人(往復)1,300円
大人(片道)650円
小・中学生(往復)650円
小・中学生(片道)330円
8/18(月)〜9/30(火)
カムイワッカ湯の沢登りの利用

※シャトルバスは運行していません
大人2,200円
子供(小・中学生)550円
オプション料金は含まれておりません。詳しくは公式サイトをご確認ください。

【レクチャー】予約時にカムイワッカ湯ノ滝のぼりレクチャー動画をご覧下さい。
【利用当日】当日はカムイワッカ現地にお越しください。
【その他・持ち物など】 リスク同意書への同意、ヘルメット装備義務化(無料レンタルあり)など。またウォーターシューズのレンタル(事前予約必須)もあります。
装備・服装などはこちらを参照下さい。
https://www.goshiretoko.com/kamuywakka/activity/kamuywakka/about/
 
【レンタル】
・ヘルメット(無料)現地でお貸しします。
・ウォーターシューズがオススメです。
 レンタル料金(18㎝~21㎝ 550円/22㎝~29㎝ 1,100円)
※事前予約が必須です(予約時にウォーターシューズのレンタルの項目があります)
※知床自然センターにて貸出・返却となります(現地ではレンタルしていません)
 
【アクセス】時期によって車両規制があります詳しくは公式サイトを参照下さい。
■マイカー(普通車・バイク)で行ける期間
〈7/1(火)~8/7(木)、8/18(月)~9/30(火)〉
※マイカー通行可能の期間でも下記の車両は通行できません。
・準中型(3.5t以上7.5t未満)・中型(7.5t以上11t未満)・大型(11t以上)
※急カーブの続く未舗装の道が約11kmあり、道路には照明が一切なく携帯電話も通じません。ヒグマの生息地という地域柄、夜間に行くことは避け、明るい時間帯に行くことをおすすめします。
 
■マイカー不可(知床自然センターより直通シャトルバスを利用)8/8(金)~8/17(日)
※カムイワッカへの直通シャトルバス以外の車両は通行不可(徒歩や自転車は通行可能)
※カムイワッカへの直通シャトルバスは知床五湖には停まりません。

【注】知床硫黄山の登山について
カムイワッカから硫黄山登山口までの区間(約 600m)は落石の危険により道路が通行止 めとなっています。申請をする事でこの区間を徒歩で通行することができます(車の乗入れ は出来ません)。
〈通行期間〉2025/5/30(金)〜10/1日(水)まで
〈申請方法〉詳しくはオホーツク総合振興局の「カムイワッカ~硫黄山登山口における登山者
の歩行利用について」をご覧ください。 https://www.okhotsk.pref.hokkaido.lg.jp/kk/akk/shiretoko_riyou.html

その他詳細が決まり次第、こちらのブログなどで随時、ご案内致します。
 
 
「カムイワッカ湯ノ滝のぼり」は、知床国立公園カムイワッカ地区利用適正化対策協議会、斜里町、知床斜里町観光協会によって主催されています。
この協議会は、知床国立公園に関係する行政機関や、観光団体、環境団体、観光事業者などによって構成されています。
この事業は、有識者及び行政機関、多数の地元関係団体で構成された「適正利用・エコツーリズム検討会議」本会議及びカムイワッカ部会で事業承認を受けて実施しています。